1年間の競馬予想お疲れさまでした。

終わりよければすべて良し。有馬記念を取れば良い年が迎えれるでしょう。

このページでは過去10年のデータをまとめ、有馬記念の傾向を紹介、予想のポイントをまとめました。

スポンサーリンク

過去10年分、有馬記念の過去データ

搭載データ
  • 人気別成績データ
  • 枠順データ
  • 脚質データ
  • 血統傾向

人気データ

見てご覧の通り過去10年で1番人気は6勝。

複勝率80%、単勝回収率100%オーバーの超好成績です。

有馬記念は1番人気というだけで注意する必要があるでしょう。

馬券に絡まなかった2レースを振り返っていきます。

2019年度

 

単勝1.5倍まで推されたアーモンドアイが馬券外(9着)へ飛び、2番人気リスグラシューが勝利しました。(勝ちタイム2.30.5秒)

このレースは鼻を切ったアエロリットが1000メートル通過58秒5とハイペース。アーモンドアイは外々まわる展開となってしまい、スタミナをかなり消耗したとされています。

結果は前を行った馬総崩れし、道中スタミナを温存できた中団以降の馬が上位を独占。

2022年度も逃げ馬がどれくらいのペースで逃げるか?注目したいところです。

2015年度

この年は1番人気の単勝オッズ4.1倍と割れに割れた年です。

複勝オッズが3番人気より低く、こういったレースなら即消しできますね。

今年はどうなるか?単勝オッズと複勝オッズの関係性くらいはチェックしましょう。

枠順データ

有馬記念は完全な内枠有利のレースです。

毎年公開抽選で決まるため、興味のある人は見てみましょう。テレビで中継されます。

 

  • 12月22日(木曜)17時00分から18時00分頃
  • 放送局:BSフジ

 

武豊騎手が神の引きを持っていることも有名で、有馬記念×武豊騎手は要注意です。

 

 

理由は簡単で、有馬記念行われる中山芝2500m。

スタート地点が3コーナー途中に設けられており、

内枠ならすんなりポジションを取れるのに対し、外枠の馬はスタートから先行するのが厳しく、

基本的に中団以降に構えるか、道中マクりを仕掛けることになります。

仮に先行馬が外枠を引いてしまった場合は、大きな割引要素となります。

脚質データ

有馬記念は先行有利なレースですが、道中追い上げるマクリ脚質も好成績です。

最高峰のG1レースということもあり最後方からの末脚一本勝負は厳しいと見て良いでしょう。

 

また逃げて勝利したのは2017年キタサンブラックのみ。

3着に粘りこんだのもキタサンブラックです。

キタサンブラックレベルでなければ沈むと考えていいでしょう。

有馬記念で逃げ馬を狙うのは相当難しいと考えてください。

血統傾向

父サンデー系が圧倒的な強さを誇ります。

ミスプロ系は苦戦気味、サンデー×ミスプロのコンビも好成績とは言えません。

 

注目するべきは「サンデー系×サンデー系

過去10年で12頭出走し凡走を繰り返しています。

日付 着順 馬名 父タイプ名 母父タイプ名
211226 エフフォーリア ロベルト系 サンデーサイレンス系
211226 ディープボンド サンデーサイレンス系 ノーザンダンサー系
211226 クロノジェネシス レッドゴット系 ノーザンダンサー系
201227 クロノジェネシス レッドゴット系 ノーザンダンサー系
201227 サラキア サンデーサイレンス系 ノーザンダンサー系
201227 フィエールマン サンデーサイレンス系 ノーザンダンサー系
191222 リスグラシュー サンデーサイレンス系 ミスプロ系
191222 サートゥルナーリア ミスプロ系 サンデーサイレンス系
191222 ワールドプレミア サンデーサイレンス系 その他のエクリプス系
181223 ブラストワンピース ノーザンダンサー系 ミスプロ系
181223 レイデオロ ミスプロ系 サンデーサイレンス系
181223 シュヴァルグラン サンデーサイレンス系 ミスプロ系
171224 キタサンブラック サンデーサイレンス系 ナスルーラ系
171224 クイーンズリング サンデーサイレンス系 ノーザンダンサー系
171224 シュヴァルグラン サンデーサイレンス系 ミスプロ系
161225 サトノダイヤモンド サンデーサイレンス系 ノーザンダンサー系
161225 キタサンブラック サンデーサイレンス系 ナスルーラ系
161225 ゴールドアクター ロベルト系 ミスプロ系
151227 ゴールドアクター ロベルト系 ミスプロ系
151227 サウンズオブアース サンデーサイレンス系 ノーザンダンサー系
151227 キタサンブラック サンデーサイレンス系 ナスルーラ系
141228 ジェンティルドンナ サンデーサイレンス系 ノーザンダンサー系
141228 トゥザワールド ミスプロ系 サンデーサイレンス系
141228 ゴールドシップ サンデーサイレンス系 トゥルビヨン系
131222 オルフェーヴル サンデーサイレンス系 トゥルビヨン系
131222 ウインバリアシオン サンデーサイレンス系 ノーザンダンサー系
131222 ゴールドシップ サンデーサイレンス系 トゥルビヨン系
121223 ゴールドシップ サンデーサイレンス系 トゥルビヨン系
121223 オーシャンブルー サンデーサイレンス系 ナスルーラ系
121223 ルーラーシップ ミスプロ系 ナスルーラ系

集計期間:2012.12.23 ~ 2021.12.26

有馬記念にはサインが出てる!?過去サイン馬券と結果

有馬記念は世間が最も盛り上がるよう勝ち馬が決められているのではないか?

とも言われサイン馬券を研究している人が多くいます。

過去のサインと結果を照らし合わせてみましょう。

2017年 的中

  1. キタサンブラック引退レース
  2. サブちゃん歌うかも!?
  3. 武豊騎手、すんなり1枠引く
  4. キタサンブラック勝つかも?

この年は誰もがキタサンブラックに勝って引退して欲しいと考えていたと思います。

事実そうのようになりました。

引退式ではサブちゃんが「祭り」「ありがとうキタサンブラック」を熱唱!

当日の中山競馬場は入場制限となりました。

2021年 3着

  • コロナ
  • ワクチン
  • 接種は1回でなく2回
  • クロノジェネシス連覇?

連覇はなりませんでしたが堂々の3着。

着差0.2秒あと一歩というレースでした。

クロノジェネシスも有馬記念後に引退。

現在は繁殖牝馬となっています。

共通するのは?

有馬記念を最後に引退するサラブレッドは多く、伝説の名馬ディープインパクトも有馬記念で引退しています。

サイン×引退気配をプラス要素と考えるのはありでしょう。

予想

ボルドグフーシュ

 

 

コメントを残す

CAPTCHA


【初心者必見】トラックバイアス最前線!

 

「なぜ穴馬が好走するのか?」「外差しが決まる馬場ってなんだ?」

 

トラックバイアスは、なんとなくで上達できるものではありません実例と比較することでレベルアップできるものです。

 

  • 競馬場ごとの馬場傾向
  • 馬場状態の最新トレンド
  • トラックバイアス発生のメカニズム

 

誰にも注目されない穴馬を見つけてみませんか?

高速馬場を制する

※2022年10月新発売!