
今日は「競馬で勝てない理由」と、「どうすれば勝てるようになるのか?」について、「競馬の真実」と題した私の考え方をお話しします。
言ってしまえばそれほど難しいことではなく、
- 一部の人が勝つ
- 残りは負ける
こんな仕組みになっています。
知ってるよ!!!と思うかもしれませんが「どれだけ深く理解できているか?」が重要で、まずはこれを理解することから競馬勝ち組への道が開けます。
お時間の許す限りぜひ参考にしてみてください。
競馬で勝つための条件を順を追って解説します。
競馬で勝てる人と負ける人の決定的な違い!
競馬で勝てる人は予想がうまい!のですが、「最初から勝てていたワケではない」と正しく理解しましょう。
勝ったり負けたりを繰り返しながら試行錯誤のうえ勝ち組へとのし上がっています。
勝つ人と負ける人の決定的な違い
- 勝つ人 ➡︎ 研究者である ➡︎ 研究者の中の一部の人が勝てる
- 負ける人 ➡︎ 研究者でない ➡︎ 全員負ける
もしあなたがなんとなく負け続けているなら、それは負けるべくして負けているということを自覚しましょう。
なんちゃってでも大丈夫です。
まずは研究者になってください。
研究者になるためには?
競馬の研究者、つまり馬券師さんは過去のデータや経験を元に「どんな予想方法なら勝てるか?」を考えています。また「予想方法を定期的にアップデート」させている部分にも注目してください。
例えば逃げ馬狙いの予想家の場合を考えてみましょう。
どんな逃げ馬を狙うのか?
- どんなローテーションで出走してきた逃げ馬を狙うか?(厩舎の勝ちパターンを探す)
- どんなレースで逃げ馬を狙うのか?(競走馬が好走しやすいパターンを探す)(馬場状態やコースなど)
- どんな調子の逃げ馬を狙うのか?(パドックで競走馬の調子を見極める)
狙うべき【逃げ馬 × 特定の条件】は無限にあります。
一方で負けるであろう逃げ馬が出走するレースで勝負するなんて予想方法もあります。
確実に1頭消すことができるので勝ちやくなりますね。
こんな具合でどんな予想方法で勝負するのか?を決めない限り、予想材料が多すぎるため研究すらできません。
競馬評論家の亀梨さんは「1頭の種牡馬の特徴を覚えるだけで競馬は勝てる」とまでおっしゃっています。詳しくは『亀谷敬正の競馬血統辞典』を参考にしてください。
予想方法をアップデートする

予想方法を常にアップデートする
- この予想方法で勝っていた
- この予想方法で絶対勝つ
- この予想方法は完璧だ
例えばヘニーヒューズ産駒は内枠が苦手とされていますが、時代が変わり、ヘニーヒューズ産駒の研究が進み、もしかしたら母系次第で内が得意なヘニーヒューズ産駒が出てくるかもしれません。
また競馬場の改修工事が施され馬場の特徴が変わるかもしれません。
これが競馬界のアップデート、競馬予想会社の絶対儲かる予想なんてありえないことがわかると思います。
こちらの記事で悪徳予想会社の手口について解説してるので、気になる人はチェックしてみてください。
勝ち続けるためには私たちも予想方法をアップデートし続ける必要があります。
年間収支プラスを甘く考えている
最後に年間収支プラスの重要さを解説します。
競馬は不確かな要素の組み合わせで不確かに決着が決まるため、常にラッキーが組み合わさり勝敗が左右されています。
レース毎に喜んだり悲しんだり怒り狂ったり(笑)するのは良いですが、毎レース予想方法が変わるようでは一生勝てません。
ただし予想方法を柔軟に変化させなければこれも勝てません。
バランス考え、年間でプラスを出せるような予想スタイルを考えるのがおすすめです。
馬券が「的中しない」と「勝てない」の理由はまったく違う
2パターンの勝てない理由
- 馬券が的中しない ➡︎ 予想方法が根本的に間違ってる
- 的中するが勝てない ➡︎ 無駄買いが多かったり、期待値(儲かる馬券)を理解していない
馬券がまったく的中しない、まったく当たらないという人は大きく方向変換してしまうのも一つの手です。
- 逃げ馬狙い ➡︎ 末脚タイプ狙い
- 重賞レース狙い ➡︎ 新馬戦狙い
- 血統狙い ➡︎ コース狙い
まずは好走馬を見極める力を養いましょう。
検討もつかない、、、こんな人には『単複勝負で競馬を練習する』ことをオススメします。
実は私自身も3連単勝負をヤメ、単複勝負を続けたのち競馬で勝てるようになったという経緯があります。
的中するけど勝てない理由
3連係で馬券を購入しているようでしたら買い目が多すぎるのが原因かもしれません。
馬券を馬連やワイドにし、もう少し馬券を絞ってみましょう。
単勝、ワイド、馬連などがメインの人は、期待値の理解が足りず旨い馬券を見つけられていない可能性が高いです。
例えば、単勝2.6倍の1番人気を買い、的中率33%だったとしてもマイナス収支、
これでは競馬で勝てないので、的中率33%のオッズ2.6倍は買ってはいけない馬券となります。
もし買うなら
- 的中率を上げる
- 穴馬サイドを狙うようにする
- 他の馬と組み合わせオッズを上げる
ただし1頭でも好走馬を選べる人は予想の軸が上手く噛み合っています。こんな人は他人の予想参考にし的中率の向上、自分の目には止まらない馬と自分が選ぶ馬を掛け合わせ2連係3連係を狙うこともできます。
どちらにしても少しの変化で勝ち組に転じる可能性が高く、勝負どころでの倍ベットだけで勝てるようになるかもしれません。
有料予想も参考に勝負レースを見極めましょう。
まとめ、競馬で勝てない人の共通点を反面教師に!
以下競馬で勝てない人の共通点をまとめました。
反面教師にできれば勝ち組に近づきます。
- 収支を付けていない
- 他力本願になっている
- なんとなく馬券を買う
- レースを絞れない
- 1レース毎に一喜一憂する
- 今まで負けた分を取り返そうとする
- 他の人と同じ馬券を買う
- 無駄な買い目が多い
- 予想材料が多すぎる
- 控除率を考えず3連単で高額配当を狙う
- 重賞レースばかり購入する
- 新馬戦を研究しない
- サイン馬券に頼る
- レース動画を見返さない
- レース結果の分析をしない、考えない
競馬で勝つためには研究者であることが求められます。
これは血統狙いでも投資競馬でも同じこと。
予想ばかりが楽しくて、レースの分析をしない人は100年経っても勝てません。