福島芝1800m過去データ8年から傾向を読み解く

 

JRA-VANデータラボのデータベースを利用したTARGET frontier JVにて、過去8年分(2012年〜2019年)のデータを使い福島芝1800mコース傾向を分析しています。レース予想の参考にどうぞ。

 

重賞レース
  • 福島牝馬ステークス(G3)4月
  • ラジオ日経賞(G3)(ハンデ)6月

2019年ー32R

 

スタンド前からスタートし最初のコーナーまでは約305m。テンも流れすぎずスタート直後の上り坂がしっかり抑えてくれます。起伏もそこまで激しくなく、前後半イーブンラップ〜後良ラップの平均ペースで流れる事がほとんど。レース大半が下級条件であること、最後の直線が約292mと短いため基本は4角で中団以内にいた馬がそのまま雪崩込めるコースです。ただし、コーナリングの上手い差し馬が小回り上手を活かしたイン差し、前総崩れでの追い込みが決まるレースも多く、純粋な大外ぶん回しはディープインパクト級でなければ決まりずらいですが、棚からぼたもちのような差しレースには注意したいところ。スタミナも重要ですが、それ以上に展開に左右されやすいコースと考えていいと思います。

 

  • レコードタイム 1分45.3

アンブラスモア 1998年6月21日 吾妻小富士OP(OP)

  • 過去最高3連単払い戻し金額 270万0,430円

2013年7月14日 2歳新馬  勝馬→マイネグレヴィル

スポンサーリンク

福島競馬場 芝1800m 過去データ8年〜傾向

    過去8年の過去データを集計しました。データからだいたいの傾向を読み取ることができます。データは重要な部分のみを切り抜き見やすくしてあります。

    1着馬の平均

    福島芝1800m 平均タイム

    福島芝1800m 平均ラップタイム

    福島芝1800m 前3F、後3F

    福島芝1800m 枠別成績

    福島芝1800m 脚質別成績

    脚質シェア率

    福島芝1800m 前走距離別成績

    同コースより成績が良いコース

    福島芝1800m 人気別成績

    福島芝1800m 騎手成績

    福島芝1800m 調教師成績

    福島芝1800m 血統成績

    福島競馬場 芝1800m まとめ

    • イーブン〜弱後良ラップの平均ペースで流れる傾向
    • 小回りでコーナリングの上手い馬が有利
    • 下級条件でも前総崩れがチラホラ見られる
    【初心者必見】トラックバイアス最前線!

     

    「なぜ穴馬が好走するのか?」「外差しが決まる馬場ってなんだ?」

     

    トラックバイアスは、なんとなくで上達できるものではありません実例と比較することでレベルアップできるものです。

     

    • 競馬場ごとの馬場傾向
    • 馬場状態の最新トレンド
    • トラックバイアス発生のメカニズム

     

    誰にも注目されない穴馬を見つけてみませんか?

    高速馬場を制する

    ※2022年10月新発売!