函館・ダート2400m過去データ8年から傾向を読み解く

 

JRA-VANデータラボのデータベースを利用したTARGET frontier JVにて、過去8年分(2012年〜2019年)のデータを使い函館・ダート2400mコース傾向を分析しています。レース予想の参考にどうぞ。

 

重賞レース
  • 重症レースはありません。

2019年ー1R

 

年に1回500万下クラスでのみ使用されるコース。上り、下り、上り、下りと中山の次に起伏が激しく誰もが認めるスタミナ消耗戦になる。1番人気の信頼度が抜けて高く、馬格・スタミナを評価された馬が順当に好走する。ただし、サンプル数が少なく定かではないが1,2枠の成績が悪い点に注意が必要。最後の直線が約260mと短いため4コーナー出口でのポジションニングは大事だが、ここでポジション争いをできるだけのスタミナが必要。1にスタミナ、2にスタミナ、3,4がなくて5にスタミナ丼のコースである。

 

※コース最高3連単を叩き出した時の勝ち馬は我が愛する高知競馬で今なお活躍するペプチドウインドです。このコースを勝った馬は間違いなく強いはずなのにいったいどういう事なのでしょうか、、、現在50連敗以上しています、、、( º﹃º` )

 

  • レコードタイム 2分32.8秒

リアライズブラザー 2013年7月27日 3歳以上500万下

  • 過去最高3連単払い戻し金額 9万6,420円

2013年8月4日 3歳未勝利  勝馬→ペプチドウインド

スポンサーリンク

函館競馬場・ダート1700m 過去データ8年〜傾向

    過去8年の過去データを集計しました。データからだいたいの傾向を読み取ることができます。データは重要な部分のみを切り抜き見やすくしてあります。

    1着馬の平均

    函館・ダート2400m 平均タイム

    函館・ダート2400m 平均ラップタイム

    函館・ダート2400m 前3F、後3F

    函館・ダート2400m 枠別成績

    函館・ダート2400m 脚質別成績

    脚質シェア率

    函館・ダート2400m 前走距離別成績

    前走コース

    函館・ダート2400m 人気別成績

    函館・ダート2400m 騎手成績

    函館・ダート2400m 調教師成績

    函館・ダート2400m 血統成績

    函館競馬場・ダート2400m まとめ

    • 起伏が激しくスタミナ消耗戦になる。先行力や末脚は必要ない!スタミナのある馬を狙え。
    • 揉まれる事もあり、1,2枠の成績が悪いの注意が必要。
    • 1番人気の成績は良好。評価された馬は順当に好走しやすい。
    『展開予想』諦めていませんか?

    『展開予想ほど難しいものはない。。。』

    『展開など考えなくて大丈夫!』

    『展開予想を諦めていませんか?』

     

    当サイト管理人の私も、競馬歴10年以上ありながら、展開予想のあまりの難しさに「そもそも一切考えない」という予想スタイルを貫いてきました。

    しかし、本書を手に取ってみたところ『こんな考え方があったのか!!!』という内容がギッシリ。

    先行馬と差し馬の並びだけでも旨味のある馬を見つけれるなんて!?

    2023年ベストセラーな一冊。

     

    世に広まる前に、早めの熟読オススメ

    ※2023年6月21日発売