
一発逆転ファイナルレースと言えば超難解レースとして有名です。選抜した記者からプロ馬券師・わたしたち傾奇者まで丸ごと悩ませ苦しませ虜にし、高知競馬が競馬ファンに突き付ける難攻不落の要塞レースとして定着しました。
「馬柱を見てもなんもわかね......」
「誰かの予想を参考にしてもなんもわかんね.....」
負け続きで調子の悪い馬を集めているのでそれもそのはず。
一発逆転ファイナルレースは馬柱にある情報なんてほとんど無意味かもしれません。
- 一発逆転ファイナルレースができた理由から考える予想方法
- ファイナルレース予想のコツ
一発逆転ファイナルレースの予想で困っている人はぜひ参考にしてみてください。
高知ファイナルの馬券購入は楽天競馬がおすすめ!
一発逆転ファイナルレースができた理由を考察すると
3連単最高払い戻し金額
もともと「負け続けている馬を集め、どうにか勝って調子を取り戻してもらいたい」という高知競馬の粋なはからいから誕生したのが「ファイナルレース」です。記念すべき最初のレースは2008年6月20日に開催され、当時は「ファイナルレースE8記者選抜戦」という名で行われました。今とは違い開催時間は夕方の18時25分、夜さ恋ナイターになったのは2009年の7月からです。
記念すべき第1回目のファイナルレースが9番人気→8番人気→7番人気(10頭立)の波乱決着となり、3連単は42万1990円の高配当となりました。この日以降、高知最終レースは「記者選抜一発逆転ファイナルレース」として組まれるようになっていきます。
さてここからが「私の考える重要なこと」なのですが、
結論を先に言うと、
一発逆転ファイナルレースができる前、平成16年〜19年(2007年)まで高知競馬は4期連続の赤字経営でした。
こちらで確認
はじめてのファイナルレースが波乱決着となったおかげで注目を集め、お客がお客を呼び、「負け続けている馬を集める」という今までなかったコンセプトは瞬く間に競馬ファンを虜にしはじめたのです。
- 超難解
- 荒れる
- 高配当
といった感じになると思います。
2021年現在、まだまだこんな感覚を持っている人が大半ではないでしょうか。
そして高知競馬は儲かっていきます。
ファイナルレースのおかげと言って過言でないほどの急スピードで、一気にV字回復を果たしたのです。(2008年)(ファイナルレースができたのも2008年)
「高知競馬のドル箱、ファイナルレースはこうして作られる!」<第30回>風間恒一、山崎伸浩
そのうえ一発逆転ファイナルレースは開催のためにおコストパフォマースにも優れています。
重賞レースのように強く速い馬を集めるためには賞金などのお金が膨大に掛かってしまいます。一方で高知ファイナルは「調子の悪い馬を集める」というコンセプトのため、あらため高額な賞金を出す必要がないのです。
つまり、
一発逆転ファイナルレースは赤字経営打開の策として考えられたわけではないものの、
いつの間にか客寄せ、儲かるレースとして定着し、
水面下では荒れてなんぼのレース。
現在では売り上げ713億2746万7700円(2020年度)と南関東4会場に次いで第5位まで上りつめ、一発逆転ファイナルレース単体の売り上げが3億円を超えるレースまであります。
ポイント
- 負け続けている馬のためにできた
- ファイナルレースで赤字を打開できた
- 荒れるレースとして攻めるべき
高知ファイナルを理解するには『ハルウララ』を勉強するべし
ハルウララは113戦0勝という日本競馬史に残る連敗記録を持つ馬、しかし、高知競馬を救った超本人でもあります。高知ファイナルは『ハルウララ』がいたから出来たと言ってもよいくらいなのです。
どんな馬だったのか?戦歴含めてまとめた記事がこちら。参考にしてみてください。
➡︎ハルウララとは?113戦0勝で高知競馬を救った「負け組の星」
平均配当を理解する
なんとなく荒れると考えていれば予想方法を作りづらくなってしまいますね。
過去の高知ファイナルレース払出金をデータベース化しここにまとめました。
また私の個人的な意見を含め解説していきます。
※過去3年
条件 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
ファイナルレース | 4,448円 | 9,074円 | 13,386円 | 88,195円 |
良 | 3,927円 | 7,273円 | 10,538円 | 62,786円 |
稍重 |
¥5,227 |
¥10,063 |
¥15,667 |
¥107,991 |
重 |
¥4,237 |
¥9,035 |
¥11,920 |
¥77,602 |
不良 | 4376円 | 9,032円 | 15,204円 | 96,085円 |
高知競馬全体 | 2,479円 | 5,097円 | 6,432円 | 42,913円 |
2020年 |
¥4407 |
¥8997 |
¥13,820 |
¥88,871 |
2019年 |
¥4,610
|
¥9,561
|
¥14,159
|
¥93,088
|
最も波乱傾向が強いのは稍重。
ただ高知競馬は重〜不良馬場のことがほとんどで、稍重になる確率は全体(年間108R前後)の13%しかありません。
稍重だけを狙い撃ちするのは少々厳しい数字かなと思います。
馬券種ごとの万馬券以上になる確率は次の通り。
馬券 | 平均配当 | 万馬券以上の割合 |
馬連 | 4407円 | 5.5% |
馬単 | 8997円 | 29.6% |
3連複 | 1万3820円 | 50.0% |
3連単 | 8万8871円 | 92.5% |
馬単の中身を見てみると次の通り。
ザックリですが3割3割3割といった感じです。
通常のレースでは考えられない割合として抑えておく必要があります。
この度私がデータしている高知ファイナルの過去払い戻し一覧データを公開することにしました。
詳細はこちらの記事で解説しています。
どんな予想方法がいいのか?
高知競馬公式HPでレース波乱度などを解説してくれていますが、まぁ当たりません。ある予想家を分析してみましたが、それなりといったところです。つまり誰も高知ファイナルを正しく予想できないと結論づけることができます。最下位人気も余裕で爆走してきますので、人気薄を狙うだけでも回収率はアップしていくでしょう。
一発逆転ファイナルレース予想のコツ
ここからは過去データを含め一発逆転ファイナルレースの特徴・傾向について解説していきます。
- そのレースは一発逆転ですか?
- ヤラズの存在
- 一発逆転を狙う陣営に注目
- 馬場状態について
- ローテーションについて
- クラス別の傾向について
- 山崎さん・風間さんについて
そのレースは一発逆転ですか?
一発逆転ファイナルレースは記者選抜戦として開催されますが、
まれに通常のファイナルレース(第12競走)もあるので注意してください。


と言ってもほとんどは一発逆転ファイナルレースで行われます。
過剰に心配する必要こそありませんが、一応チェックしてから予想に取り掛かかるのがベターと思います。

多くの人が使うネット競馬(https://www.netkeiba.com/)での表記は「ファイナルレース」としか表記されません。見分けがつかないので注意しましょう。
楽天競馬、オッズパーク、競馬GOなどで無料でチェックすれば大丈夫です。
高知ファイナル対方の指数
一発逆転ファイナルレース対応の指数もいくつかあります。
しかし馬の調子が結果に大きく影響するレースのため、指数メインの予想はおすすめできません。
とはいえ指数予想を考えてる人は次の記事を参考にしてみてください。
➡︎【完全無料】地方競馬おすすめの指数5選!スピード指数・先行指数・ai予想
ヤラズの存在
特徴
- 選抜されたけど調子がよくない.....
- 調教目的のレース.....
ヤラズには大きくわけて上の2つの理由があります。
1週2週と期間を詰めて出走するのがあたりまえの高知競馬では全レースを全力で勝負することはできず、調教目的のレースが存在することを抑えておきましょう。どちらも馬券内まで走らない可能性が高いので気配を察知したなら馬券から外すことができます。
また厩舎と騎手の関係性を考えることで目利き効くようになるので一つ注目して見てください。
- コースを一周するだけ
- 4コーナーから減速
- 一度もムチを入れない
レース内容からこんな場面があるようならヤラズの可能性が高まります。
と思うかもしれませんが八百長ではありません。作戦です。
なので、
逆に読み切ればしっかり勝ち切ることができる重要な予想ファクターとして考えましょう。
チェック
- 最後まで追ってるか?
- 途中でヤメていないか?
一発逆転ファイナルレースを狙う陣営がいる
ヤラズがいればマジメもいます。
一発逆転ファイナルレースに参加するための出走条件を確認してみましょう。
出走条件
- 近4走で勝ち星がないこと。
- 同一厩舎は最大3頭まで。
- 他競馬場からの転入馬は高知で3戦するまで選抜しない。
- 近走の走破タイムに差がないこと。
「3戦するまで選抜しない」に注目します。
たとえば門別から高知に来たなかなか強い馬、わざと3レース凡走させファイナルレースで勝たせるという作戦があってもおかしくはないですよね?
また高知競馬にはファイナルレースを狙うオツボネのような存在もいます。
ウインバイタルの競争成績をみてみましょう。
ファイナルレースに合わせ宮川騎手が騎乗しています。
全てのファイナルレースで通用することはありませんが、狙っている感がプンプンするレースは要注意。勝負気配に気を使った予想スタイルは穴馬に直結しやすい予想方法です。
馬場状態について
高知競馬の騎手はスタミナを消費させないため砂厚の深い内側のラチ沿いを2.5m〜3.0mほど空けて走ります。1コーナーでここを走る騎手は少ないですが、最後の直線で内ラチギリギリを抜けてくる騎手がおり、そのような騎手は内枠に入った差し馬でも1着まで持ってくることが多い傾向があります。
また高知競馬場は水捌けがとてつもなく悪く表記されている馬場状態を鵜呑みにするのは絶対ヤメましょう。内伸び傾向が出ても一瞬でグチャグチャになり次の日には内が止まったりします。同じように先行有利な高知競馬で前が止まらない傾向が出ても、内が荒れればそれなりに差しが届くようになります。
高知競馬の公式HPではコースの砂圧をチェックすることができます。また福ちゃん新聞では「タイムが掛かる馬場」「いつもより2秒ほど速い」など、馬場の状態を詳しく説明してくれているので合わせて参考にしてみましょう。
馬場状態をチェック
スタートの重要さ
一発逆転ファイナルレースはスタートが最も重要と考えていいくらいと個人的には思っています。
なぜここまでスタートが重要なのか?もしくは前を走る必要があるのか?
もともと高知競馬は圧倒的な先行有利コース、こうなってしまっては勝ち負けが厳しいからなのです。つまり前を取れれば雪崩込めるチャンスがあっても後ろからは届かない。人気薄でも前さえ取れればチャンスがあります。
スタートが上手い馬・騎手も要チェック!
またスタミナが持たず最後落ちてしまう馬がたくさんいますが、それらを含めBOX買いしてもまだお釣りがくるでしょう。先行できそうな馬は広く抑えておくのがベターです。
ポイント
スタートが良ければ勝ち負けできる
賞金について
高知一発逆転ファイナルレースの賞金は50万円〜60万円、5着で5〜6万円です。高知メインレースは150万円ほど、大井競馬2歳新馬戦の勝ち馬賞金が290万円ほどなので
「一発逆転ファイナルレースはなんてやっすいんだ....」
と思ってしまいますね。
ですがこれがあるため、厩舎の経営上の駆け引きを予想材料とすることができます。詳しくはIDバジーさん「賞金理論」が解説しているので参考にしてみてください。
人気薄が儲かる
※814R過去データ
人気 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
1人気 | 23.4% | 47.8% | 79.9% | 75.4% |
2人気 | 17.5% | 43.8% | 84.8% | 83.3% |
3人気 | 9.7% | 38.1% | 58.3% | 79.3% |
4人気 | 10.6% | 34.1% | 77.3% | 80.4% |
5人気 | 7.5% | 28.8% | 64.7% | 80.5% |
6人気 | 6.5% | 20.2% | 75.5% | 62.3% |
7人気 | 6.9% | 20.4% | 92.2% | 75.3% |
8人気 | 4.0% | 17.1% | 75.5% | 76.9% |
9人気 | 3.5% | 15.6% | 70.2% | 79.7% |
10人気 | 4.8% | 15.3% | 120.2% | 92.2% |
11人気 | 3.5% | 13.2% | 96.8% | 93.1% |
12人気 | 3.8% | 11.3% | 155.4% | 112.1% |
高知ファイナルの1番人気は勝率たったの23.4%。データのとおり人気薄の回収率が非常に高く、人気薄を積極的に狙える予想方法が一発逆転ファイナルレースに見合った予想スタイルでしょう。
ただし、レース直前までオッズが安定しないという問題があり、発走時刻ギリギリに馬券を購入できる人の方が有利になります。
一発逆転に強い騎手
高知競馬全体(1~12R)の成績とファイナルレースの勝率・連対率・単勝回収率をリストアップし比較したデータが次の通りです。
騎手 | 勝率 | ファイナル勝率 | 連対 | ファイナル連対率 | 単回値 | ファイナル単回値 |
赤岡 | 33.4% | 22.4% | 51.7% | 31.3% | 77.7% | 79.6% |
倉兼 | 12.1% | 9.4% | 24.4% | 20.8% | 69.7% | 83.8% |
宮川 | 21.5% | 12.8% | 37.1% | 20.9% | 75.9% | 58.6% |
郷間 | 8.0% | 7.8% | 16.3% | 15.0% | 76.6% | 96.5% |
西川 | 14.2% | 14.4% | 29.6% | 23.5% | 93.7% | 83.6% |
永森 | 23.2% | 16.7% | 42.2% | 29.4% | 72.5% | 73.1% |
佐原 | 8.9% | 7.6% | 20.3% | 19.4% | 72.7% | 86.9% |
岡村 | 9.6% | 8.3% | 20.9% | 23.4% | 75.7% | 104.6% |
畑中 | 7.1% | 2.9% | 19.6% | 14.7% | 57.2% | 10.0% |
妹尾(浩) | 7.3% | 11.5% | 15.6% | 19.2% | 72.5% | 177.9% |
井上 | 4.3% | 0% | 10.8% | 23.1% | 73.9% | 0% |
木村 | 4.0% | 2.8% | 10.1% | 9.9% | 40.3% | 17.9% |
山崎 | 7.5% | 9.5% | 16.6% | 21.7% | 70.8% | 92.6% |
塚本 | 4.2% | 11.1% | 10.2% | 21.1% | 38.7% | 139.1% |
別府(真) | 5.6% | 5.2% | 12.8% | 14.3% | 32.3% | 90.1% |
西森 | 3.1% | 6.5% | 8.4% | 10.7% | 67.0% | 99.6% |
妹尾(将) | 3.7% | 3.9% | 8.1% | 14.8% | 81.2% | 26.3% |
嬉勝則 | 7.3% | 8.1% | 14.2% | 14.1% | 95.8% | 81.0% |
林 | 10.3% | 10.5% | 20.1% | 18.3% | 67.4% | 108.7% |
葛山 | / | / | / | / | / | / |
大澤 | 2.5% | 7.5% | 6.5% | 11.9% | 41.7% | 108.1% |
石本 | 3.3% | 3.1% | 7.9% | 6.8% | 38.8% | 39.6% |
多田 | 10.4% | 3.9% | 22.5% | 13.6% | 62.3% | 50.0% |
上田 | 5.9% | 7.9% | 15.8% | 18.3% | 43.4% | 84.3% |
濱直美 | 4.0% | 9.0% | 8.2% | 15.7% | 39.7% | 82.9% |
【岡村、妹尾(浩)、塚本、林、大澤】騎手は一発逆転ファイナルレースで好成績。
【赤岡、宮川、畑中、妹尾(将)、木村】騎手は成績を落としているので注意しましょう。
特に赤岡・宮川・永森騎手は過剰人気傾向があるため人気薄に騎乗していた場合はチャンス。