京都ダート1800m過去データ8年から傾向を読み解く

 

JRA-VANデータラボのデータベースを利用したTARGET frontier JVにて、過去8年分(2012年〜2019年)のデータを使い京都ダート1800mコース傾向を分析しています。レース予想の参考にどうぞ。

 

重賞レース
  • 重賞レースの設定なし

年間レース数117R前後

 

重賞こそないものの、年間100R以上と多く是非とも特徴を把握して攻略したいコース。巷ではスピードトラックなどとも言われ、日本ダート1800mのレコードタイムを京都ダート1800mが持つ。速い時計が出るということはもちろん前有利だが、1400m戦同様先行争いが激化するのかしないのかで展開が変わってくる。最後の直線は約330m。展開次第と言ってはもともこもないが、クラス別に狙う馬を変えたり、出走馬全体のバランスで狙う馬を変化させ対応したいコース。ちなみに8枠は多少の割引が必要。

 

  • レコードタイム 1分47.8秒

ウォータクティクス牡4歳ー2009年4月16日 11Rアンタレスステークス(G3)

  • 過去最高3連単払い戻し金額 873万5480円

2016年5月21日 7R4歳以上500万下 勝馬→ウォーターフレアー(13人気)

スポンサーリンク

京都競馬場 ダート1800m 過去データ8年〜傾向

    過去8年の過去データを集計しました。データからだいたいの傾向を読み取ることができます。データは重要な部分のみを切り抜き見やすくしてあります。

    京都ダート1800m 平均タイム

    京都ダート1800m 枠別成績

    京都ダート1800m 脚質別成績

    脚質シェア率

    京都ダート1800m 前走距離別成績

    同コースより成績が良いコース

    京都ダート1800m 人気別成績

    京都ダート1800m 騎手・調教師ベスト10

    騎手勝率編

    騎手複勝率編

    調教師勝率編

    調教師複勝率編

    京都ダート1800m 好走する種牡馬

    勝率上位15頭

    複勝率上位15頭

    京都競馬場 ダート1800m まとめ

      • JRA1800m最速最高のスピードトラック
      • クラス、出走馬のバランスで狙う馬を変えたい
      • 内枠プラス逃げ馬は人気薄でも要注意
      『展開予想』諦めていませんか?

      『展開予想ほど難しいものはない。。。』

      『展開など考えなくて大丈夫!』

      『展開予想を諦めていませんか?』

       

      当サイト管理人の私も、競馬歴10年以上ありながら、展開予想のあまりの難しさに「そもそも一切考えない」という予想スタイルを貫いてきました。

      しかし、本書を手に取ってみたところ『こんな考え方があったのか!!!』という内容がギッシリ。

      先行馬と差し馬の並びだけでも旨味のある馬を見つけれるなんて!?

      2023年ベストセラーな一冊。

       

      世に広まる前に、早めの熟読オススメ

      ※2023年6月21日発売