京都芝1400m外回り過去データ8年から傾向を読み解く

 

JRA-VANデータラボのデータベースを利用したTARGET frontier JVにて、過去8年分(2012年〜2019年)のデータを使い京都芝1200mのコース傾向を分析しています。レース予想の参考にどうぞ。

重賞レース
  • 京都牝馬ステークス(G3)2月 ハンデ戦
  • 毎日放送賞スワンステークス(G2)10月
  • KBSファンタジーステークス(G3)11月

年間レース数22R前後

スタートから最初のコーナーまでは512mと長く、200m〜800mまで約4.5mの急坂。スタートから200mまでがハイペースになったとしても3コーナーに入る頃にはペースが落ち着く事になる。3コーナー途中から一気に坂を下り4コーナーから最後の直線は403m、ゴールまではほとんど平坦になっている。スタミナが残っていれば前が止まらない展開になるが、レース前半(200m〜250mくらい)の先行争いでハイペースになり過ぎるとやはり差しが効く前総崩れの展開になる。京都1400mの重賞レースは全てこの外回りで設定されており、主に上級条件での使用が多い事からコース的には先行有利でも単純に逃げ、先行馬を狙うのは危険なコース。

  • レコードタイム 1分20.3秒

アストンマーチャン牝2歳ー2006年11月05日 KBSファンタジーS(G3)

  • 過去最高3連単払い戻し金額 1143万7290円

2010年6月5日 8R4歳以上500万下 勝馬→マイネルプルート(5人気)

スポンサーリンク

京都競馬場 芝1400m外回り過去データ8年〜傾向

    過去8年の過去データを集計しました。データからだいたいの傾向を読み取ることができます。データは重要な部分のみを切り抜き見やすくしてあります。

    京都芝1400m外回り 平均タイム

    京都芝1400m外回り 平均ラップタイム、前3F、後3F

    京都芝1400m外回り 枠別成績

    京都芝1400m外回り 脚質別成績

    脚質シェア率

    京都芝1400m外回り 前走距離別成績

    前走京都芝1400m外回りより成績が良いコース

    京都芝1400m外回り 人気別成績

    京都芝1400m外回り 騎手・調教師ベスト10

    総レース数の5%以上出走した騎手に絞って集計しています。

    騎手勝率編

    騎手複勝率編

    調教師勝率編

    調教師複勝率編

    京都芝1400m外回り 好走する種牡馬

    走レース数の5%以上に出走している産駒に絞って集計しています。

    勝率上位15頭

    複勝率上位15頭

    京都競馬場 芝1200mまとめ

      • スタート直後200mまでの先行争いがレースの展開を作る
      • 枠による有利不利はフラット
      • 上級条件が多く組まれ、単純に前を狙うのは危険
      【初心者必見】トラックバイアス最前線!

       

      「なぜ穴馬が好走するのか?」「外差しが決まる馬場ってなんだ?」

       

      トラックバイアスは、なんとなくで上達できるものではありません実例と比較することでレベルアップできるものです。

       

      • 競馬場ごとの馬場傾向
      • 馬場状態の最新トレンド
      • トラックバイアス発生のメカニズム

       

      誰にも注目されない穴馬を見つけてみませんか?

      高速馬場を制する

      ※2022年10月新発売!