
JRA-VANデータラボのデータベースを利用したTARGET frontier JVにて、過去8年分(2012年〜2019年)のデータを使い京都芝2200mコース傾向を分析しています。レース予想の参考にどうぞ。
- 京都記念(G2)2月
- 京都新聞杯(G2)5月
- エリザベス女王杯(G1)11月
年間レース数15R前後
スタタンド前からスタートし最初のコーナーまでは約400m、2000mと比べてこの微妙な1コーナーまでの長さのため綺麗に隊列は決まりやすい。しかし一度逃げ馬が軽快に飛ばせばそこは3コーナー手前まで平坦が続く道、ハイペースにもスローペースにもなる。他の騎手が焦り登りから間隔を詰めたり、ジッと我慢したりと、逃げ馬のお茶目な一面でレース内容が大きく左右される。しかし、大抵レースが動くのは3コーナー途中の下りに入ったあたりから、ここからペースを上げゴールまでトップスピードを維持する我慢比べが多い。この展開になれば必然的にスピード力のある差し馬有利。この展開以外なら前が残ったり、追い込み祭りになったりと、フラットな見た目以上に様々な展開を生み出すコース。追い込みも決まり逃げもハマる、予想が難しいコース。
- レコードタイム 2分9.7秒
ネプチュナイト牡4歳ー2019年4月21日 9R比良山特別
- 過去最高3連単払い戻し金額 241万6040円
2009年11月29日 8R3歳以上500万下 勝馬→ピサノロンシャン(6人気)
京都競馬場 芝2200m 過去データ8年〜傾向
過去8年の過去データを集計しました。データからだいたいの傾向を読み取ることができます。データは重要な部分のみを切り抜き見やすくしてあります。
京都芝2200m 平均タイム
京都芝2200m 平均ラップタイム、前3F、後3F
京都芝2200m 枠別成績
京都芝2200m 脚質別成績
脚質シェア率
京都芝2200m 前走距離別成績
同コースより成績が良いコース
京都芝2200m 人気別成績
京都芝2200m 騎手・調教師ベスト10
総レース数の概ね5%以上出走した騎手に絞って集計しています。
騎手勝率編
騎手複勝率編
調教師勝率編
調教師複勝率編
京都芝2200m 好走する種牡馬
走レース数の5%以上に出走している産駒に絞って集計しています。
勝率上位15頭
複勝率上位15頭
京都競馬場 芝2200m まとめ
- 逃げ、先行馬次第でペースがどっちにも転ぶ
- レースが動くのは3コーナー途中の下りに入ってからがほとんど
- トップスピード持続型の馬がハマりやすい