競馬初心者がスグ馬券に反映できる『おすすめ血統本』5選!

 

競馬は究極のブラットスポーツ

 

一度はこの言葉を聞いたことがあるかもしれません。

荒れた馬場で好走しやすいのは欧州タイプ、軽くてスピードの出る芝なら日本タイプ、ダート短距離で走るのは米血統だが内枠で揉まれると力を発揮できない、などなど。

 

競馬新聞の馬柱、指数で見れるのが「実績」とすれば、血統は「まだ見ぬ底力」を見抜くことができます。そのため、穴馬発見に直結する予想材料とも言われています。

おすすめの血統本5選!血統を勉強するコツを紹介します。

競馬初心者におすすめの血統本5選!

勝ち馬がわかる血統の教科書

血統とはなにか?大血統〜小血統まで網羅的に学べる血統の教科書。初心者が1度は読んでおきたい血統本です。

  • 血統のまとめ本
  • 血統の歴史まで学べる
  • 日・米・欧の違いを深く解説

血統偏差値 2021-2022 コース別「儲かる種牡馬」ランキング

コースと血統の相性がよくわかる血統本。競馬ソフト・ターゲットを使っていない人が手にしたい一冊。

  • ランキング形式の血統偏差値
  • 丸乗りOKデータ
  • 京都改修工事で儲かる種牡馬解説

JRA距離・コース別 王様・田端到の だから血統はやめられん!

コースごとに好走する血統、凡走する血統について初心者でもわかりやすくまとまっています。実際のレースと照らし合わせて勉強できる一冊。

  • 最も知りたい「なぜ走るのか」がわかる
  • 最新の血統事情解説
  • 穴馬が見つかる

1頭の種牡馬の凄いクセをつかむだけで1千万円稼ぐ

短縮ローテ、延長ローテ、ダート替わりに強い血統などが学べる。血統を馬券に反映させるノウハウが満載。

  •  血統とローテーションの特徴が学べる
  • 短縮向きか延長向きかの見極め方
  • ダート替わりに向く血統

ベストセラー

亀谷敬正の競馬血統辞典

血統予想のカリスマ・亀谷敬正さんの新作。発売前からベストセラーになる人気作です。おすすめ度NO1!

  • 2021年9月10日発売
  • 1頭の種牡馬を覚えて勝つ
  • 初心者でも馬券に反映しやすい

初心者が血統を勉強する時のコツ(学び方)

血統本には「血統の特徴、歴史、データ、馬券テクニック」などなど、様ざまなことが書かれています。一から勉強するとなると何が何だかわからなくなるので、初めのうちはどこか一箇所を徹底的に覚えるのがおすすめ。

 

  • 産駒の特徴×
  • 〇〇産駒の特徴を徹底的に勉強する ◯
  • コース別儲かる血統 ×
  • 東京ダートで儲かる血統のみ徹底的に勉強する ◯
  • 距離短縮で走る血統 ×
  • 血統の歴史 △ いつでも!

 

使えない知識を増やすより、使える知識を少しづつ増やしていきましょう。

浅く広く勉強ではなく、深く狭くを心掛けてください。

最低でも3冊は読む!

血統本はわりと分厚いので「げ、、、」となったかもしれませんが、最低3冊読むのがおすすめ。例えばディープ産駒を攻略したい場合、ディープ産駒について書かれている部分を読み比べることで、血統予想に使えるスキルが身につきます。

好きな血統を見つける!

どの血統を勉強したらいいのかわからない、、、

思い切って自分の好きな血統に絞り勉強してみましょう。

1頭のオタクになることで馬券直結スピードが激的に上がります。

継続して勉強する!

競走馬の成長スピードは人間の約6倍と言われおり、血統傾向も年月と共に変化しています。

現在のサイアーランキング1位はディープインパクト産駒ですが、10年後は100%変わってる、ということですね。

常にアンテナを張りながら継続して勉強しましょう。

まとめ