【単勝1点予想】エリザベス女王杯2022|過去10年データから読み解く特徴と傾向は?

 

今年はなんとしても取りたいエリザベス女王杯!過去データを元に特徴、傾向を紹介します。

当サイト推奨馬「アンドヴァラナウト

2022年度の勝ち馬「ジェラルディーナ

開催日程 2022年11月13日(日)15時40分
クラス G1
場所 阪神・芝2200m(外回り)

もくじ

スポンサーリンク

エリザベス女王杯の特徴と傾向は?過去10年データ分析!

エリザベス女王杯は3歳馬と古馬混合のG1レースです。

荒れやすいG1と評判で、去年(2021年)は10番人気の「アカイイト64.9倍」が一着

3連単3,393,960円の大波乱でした。

過去10年データを元にエリザベス女王杯の特徴を紹介します。

エリザベス女王杯の傾向は?
  • 1番人気の信頼度は低い!
  • 枠順による有利不利は認められない!
  • 末脚勝負になりやすい!
  • 最低限の実績が必要!
  • ロベルト系など非根幹距離を意識!

※エリザベス女王杯が開催される阪神芝2200mの特徴はこちら

1番人気データ

1番人気の勝率10%複勝率60%、過度な期待は禁物と言えます。

エリザベス女王杯はG1レースのなかでも波乱含みのレースということを抑えておきましょう。

穴馬券、高額配当まで期待が持てます。

枠順データ

過去10年データは内枠からも外枠からも勝ち馬が出ています。枠順による有利不利は認められません。

ただし、去年、一昨年(阪神競馬場に移動してから)は2年連続8枠から勝ち馬が出現しました。

やや外枠有利となるかもしれません。

脚質データ

好走率が高いのは中団に構え早い上りを使える馬です。逃げ馬は連対止まり、先行勢も芳しくありません。

上がり最速馬が馬券内率71.4%

末脚勝負のレース傾向があります。

前走データ

前走G3以下の競走馬は過去10年で3着1回と走れていません。

波乱傾向の高いエリザベス女王杯ですがどのな馬でも馬券に絡むことはなさそうです。

予想の際は実績を一つのポイントにしてみましょう。

血統データ

速い上りを使える馬ということで、サンデーサイレンス系が上位を独占しています。

父ロベルト系は2010年〜2012年までの勝ち馬ですが、京都開催での結果。

馬場状態が良好であればシンプルにサンデー系が良さそうです。

【2022年】エリザベス女王杯単勝1点予想

馬名
性齢 騎手
コメント
期待
1
クリノプレミアム
牝5 武豊
2
ローザノワール
牝6 田中勝 逃げ候補
3
ピンハイ
牝3 川田
4
デアリングタクト
牝5 松山
5
マジカルラグーン
牝3 フォーリー
6
ホウオウエミーズ
牝5 丸田
7
イズジョーノキセキ
牝5 ルメール
8
アンドヴァラナウト
牝4 ムーア イギリス出身
9
ウインキートス
牝5 松岡
10
スタニングローズ
牝3 坂井 相性抜群
11
ナミュール
牝3 横山武
12
ルビーカサブランカ
牝5 横山和
13
ウインマリリン
牝5 レーン
14
アカイイト
牝5 好ローテーション
15
ライラック
牝3 Mデムーロ 馬券率TOP!!
16
テルツェット
牝5 池添
17
ウインマイティー
牝5 和田竜
18
ジェラルディーナ
牝4 Cデムーロ 気配

初見

逃げ馬候補は1枠2番となった「ローザノワール」おそらく余裕の単騎逃げとなりそうです。スローペースで流れる可能性大ですね。

天候

天気予報によると日曜日は雨、、、馬場がどこまで渋るのか心配です。

昨年王者

去年のエリザベス女王杯を制した「アイイト」は7枠14番、昨年と同じローテーションのため今年も注意が必要です。

先行押し切りなるか?

坂井騎手と相性抜群の「スターニングローズ」は5枠10番と絶好のチャンス。ただし本レース傾向とはミスマッチなので注意しましょう。

ロベルト系

本レースは2200mの非根幹距離であるため欧州色の強い系統には注意が必要「デアリングタクト」「イズジョーノキセキ」「ウインマリリン」「ジェラルディーナ」の4頭。

サイン馬券

4枠8番に構えた「アンドヴァラナウト」に騎乗するはイギリス出身のムーア騎手。

上がり最速を出しそうな馬

8枠18番に構えたジェラルディーナが上がり最速を出しそうだ。本レース傾向ともマッチングするため「気配」とした。

Mデムーロ

過去10年間で6回馬券に絡んでいます。【勝率20%、複勝率60%】

単勝1点予想

8番「アンドヴァラナウト」としました。馬券内は十分あり得るでしょう。

結果

勝ち馬:ジェラルディーナ 

3連単28万9,250円

1〜3着まで外国人騎手という結果に、、、

コメントを残す

CAPTCHA


【初心者必見】トラックバイアス最前線!

 

「なぜ穴馬が好走するのか?」「外差しが決まる馬場ってなんだ?」

 

トラックバイアスは、なんとなくで上達できるものではありません実例と比較することでレベルアップできるものです。

 

  • 競馬場ごとの馬場傾向
  • 馬場状態の最新トレンド
  • トラックバイアス発生のメカニズム

 

誰にも注目されない穴馬を見つけてみませんか?

高速馬場を制する

※2022年10月新発売!