
1番人気の勝率40.4%
東京ダート1300mの特徴・傾向・1番人気を過去5年データにて徹底分析していきます。
(競馬ソフト・ターゲットにて集計)
競馬予想の参考にどうぞ。
年間レース数 | 平均28.6R |
脚質 | 先行有利 |
枠 | やや中間枠 |
レース波乱度 |
|
逃げ馬狙い |
|
東京競馬場・ダート1300mの特徴
スタートから最初のコーナーまでは約350mと十分な距離があり、スタート直後が急な上り坂のためペースが流れハイペースになることは少なめ。スンナリ行ければ有利な展開に持込めるコースと言えます。その代わり外から被せられると好ポジションに戻るのが難しく、中間枠が最も安定した成績を残しています。JRA唯一の1300mコースで、距離延長、短縮データを活かせればさらに予想しやすくなるでしょう。
勝負どころ最後の直線はJRA最大の501.6mもあり、残り200mまでは約2mの急な上り坂です。スタミナを奪われるコース設計ではあるものの、それでも前々を走った馬が残ります。
雪崩れ込みが基本のコースで、先行力のあるスピードタイプを中心に狙いたい。
重賞レース
なし
レコードタイム
1分16.1秒(サトノファンタシー)
12R3歳以上1000万下
東京ダート1300mの1番人気を徹底データ分析!
1番人気データ | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
東京ダート1300m | 40.4% | 69.5% | 98 | 91 |
東京ダート | 33.8% | 66.5% | 79 | 86 |
東京競馬場 | 35.5% | 66.4% | 83 | 85 |
JRAダート1300m | 41.2% | 68.4% | 102 | 89 |
JRA | 32.8% | 64.5% | 77 | 83 |
東京ダート1300mの1番人気は勝率40%を超える信頼度です。単勝回収率98と優秀で、ひとまず1人気を相手に入れるのも正解と言えるでしょう。
クラス別1番人気の成績
500万下クラスまでなら1番人気というだけで狙い目。特に狙い目なのが新馬戦です。単勝回収率126、複勝回収率112と超優秀な成績なので狙ってみる価値は十分あるでしょう。1000万下で急激に成績が落ちるため注意。
脚質別1人気の成績
人気のない逃げ馬を狙うのが逃げ馬狙いのセオリーですが、このコースはまったく逆。強い逃げ馬・先行馬をそのまま買えば結果が付いて来るでしょう。最後の直線が長く後方からのレースも無理ではないものの、複勝回収率68と素直に前に行く1人気がおすすめ。
馬場状態ではどうか?
良〜重馬場まで成績が安定しているものの、不良馬場ではガクッと落ちているので注意。狙いたいのは稍重で、とんでもなく優秀な成績です。
騎手分析TOP5
上位5人が写真の通りで、「内田、横山典」騎手は単勝回収率、複勝回収率ともに100%オーバー。ルメールも1番人気に騎乗している時は素直に狙えます。
オッズ分析
オッズ2倍台と3倍台の勝率が変わらないにもかかわらず、3倍では回収率が100%オーバー。狙い目は人気になり過ぎていない1番人気。
まとめ
基本は先行力のあるスプリント適性ある馬を狙う。1番人気の成績が高く素直に狙う、もしくは相手に入れておいたほうが無難です。特に新馬戦はの勝率が高いので狙い目。