
こちらでは「東京ダート1400m」の特徴・傾向について解説します。
先行勢が有利なコースですが、ゴール前に2mの上り坂があるためタフな戦いになるレースが狙い目。
- 最初のコーナーまで約440m
- スタートから200m緩やかな下り坂
- ペースが早くなりがち
- 残り500〜200mまで2mの急坂
※搭載データは競馬ソフトTARGET frontier JV(月額2090円)にて集計しています。お得な使い方はこちら。
もくじ
東京ダート1400m基本情報
年間レース数 | 平均30.2R |
脚質 | 先行有利 |
枠 | フラット |
重賞レース | G3根岸ステークス(2月) |
レコードタイム | 1分16.1秒(サトノファンタシー) |
過去最高払い戻し | 1846万9120円(2005年10月22日)
12R3歳以上1000万下 |
東京競馬場・ダート1400mコースの特徴
最初のコーナーまで約440mと程よい長さの直線がありますが、スタート直後から200mの下り坂となるためペースは流れがちです。ダート1400mなので圧倒的に先行タイプ有利なコースなのですが、先行タイプ多めの下級条件レースにおいて中崩れ、総崩れとなるレースが散見されます。馬場状態がタフになり、外目から突っ込んでくる馬が出始めたらチャンスです。また枠順による有利不利は大きくなく、フラットと考えて良いコースです。
東京ダート1400m傾向データ
- 1番人気信頼度
- オッズ傾向
- クラス別傾向
- 脚質傾向
- 馬場傾向
1番人気の勝率
データ元 | 勝率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
東京ダート1400m | 33.5% | 65.4% | 81 | 86 |
東京ダート | 33.8% | 66.5% | 79 | 86 |
JRAダート | 35.5% | 66.4% | 83 | 85 |
JRAダート1400m | 30.7% | 63.2% | 74 | 82 |
JRA全体平均 | 32.8% | 64.5% | 77 | 83 |
勝率33.5%、単勝回収率81%と1番人気としては並の信頼度ですが、ダート1400mとしては優秀なコースです。
オッズ成績
狙い目は3.0倍〜3.9倍台の1番人気。
平均値より大幅に成績を伸ばしており、単馬狙いでも勝負になる数値です。
クラス別成績
狙い目は「重賞クラス」と「新馬〜未勝利の3着内」。
年に一度だけ開催される根岸ステークス(G3)では1人気を外さないのが得策です。
脚質別成績
狙い目は逃げ馬.....あたりまえです。
特段目だったデータがないため、脚質からは判断がつきにくい。
馬場状態成績
狙い目は特になし。
良〜重馬場まで満遍なく走り、不良馬場では割り引きも必要です。