
普段は「良、稍重、重、不良」馬場などを考え予想しているかもしれません。
しかし『そこまで好走馬に直結しない』というモヤモヤを残したまま予想していませんか?
重要なのは
馬場見極めのポイント
- 高速馬場
- タフな馬場
- 外伸び馬場
- 前が止まらない馬場
- なんの特徴もない普通の馬場
一言で言えば『さらに細かく馬場を見極めること』
とは言え初心者からすると「イマイチわからない」というのが本音かもしれません。
理解できない理由は『知識と経験がないから』
トラックバイアスを見極めるのはまぁまぁ難しいのです。
「良、稍重、重、不良」といった馬場情報は100%全レースで公表されますが、
といった情報は人によって捉え方が違っていたり、
そもそもバイアスが発生していないNOバイアスのレースの方が多いためです。
つまり『バイアスが発生している時は勝負時』黄金タイムと言えるでしょう。
ネット競馬を中心として様々な競馬メディアがトラックバイアス情報を出してくれていますが、
すぐ馬券に反映できないけど有料ばかり、、、
ということで、このページでは無料で手にいれられるプロ目線のトラックバイアス情報の使い方を紹介します。
芝限定ですが【競馬最強の法則WEB】にて無料でチェックできます。
- 時計が早いのか?
- それとも時計の掛かる馬場なのか?
競馬新聞に出てこない馬場状態を意識することで、より穴馬を見つける力が付きますよ!
もくじ
トラックバイアス情報を入手する手順
競馬最強の法則WEBに登録すると見れる情報です。(登録無料)
1、トップページにある好きなレースをクリック or タップ
トップページにログインすると最近のレースが表示されます。
「どれか一つを選びクリック」してください。(過去のレースを選ぶとあとあと楽チンです。)
2、レース結果を選択し、トラックバイアスをクリック
「レース結果」を選択し「トラックバイアス」をクリックします。
例
本日3月6日
選択中のレース→3月6日のレース→トラックバイアスが出てこない
2月28日のレース→画面の様にトラックバイアスが出てくる
3、トラックバイアスコメント
初心者には難しいプロ目線のトラックバイアス情報が出てきました。
少しだけ内容を紹介すると
外めが良くなってきている。最後の直線はインコースも伸びているが、今週も外差しに注意したい。
傷みの激しかった箇所は芝の張り替えを行ったようだが、〜〜〜〜
馬場状態の見極めが大切な理由
競馬新聞で発表される馬場状態は「良馬場」「稍重」「重馬場」「不良馬場」の4段階のみ、
しかしその中身はもっともっと複雑です。
- 高速馬場なのか?
- タフな馬場なのか?
- 内が伸びる馬場なのか?
例えば高速馬場と判断できれば、スピードの絶対値が高い馬がそのレースでは有利です。
内が伸びて前が止まらないとなれば、前々で競馬する馬を狙い、末脚タイプの人気馬をバッサリ切ることもできますね。
強い馬が負けてしまう理由や、能力の高くない馬が走ってしまう多くの起因は、トラックバイアスによる後押しが強い部分があるのです。
そしてこの予想ファクターは
トラックバイアス攻略に挑戦してみましょう!
\登録無料メールアドレスのみ/